奇瑞控股集団は10月9日、販売報告を発表した。同集団の9月の販売台数は69,075台で、うち輸出台数は10,565台で、前年同月比23.3%増となった。特筆すべきは、奇瑞汽車全体の販売台数は42,317台で、前年同月比9.9%増となった。内訳は、国内販売が28,241台、輸出が9,991台、新エネルギー車が4,085台で、それぞれ前年同月比3.5%、25.3%、25.9%増加した。今後、新型ティゴ7神行エディションや奇瑞新エネルギーアントの発売により、製品ポートフォリオがさらに充実し、奇瑞汽車が自動車市場でより強力に躍進することが期待される。
現在、国内市場における競争は非常に熾烈であると言えます。自主ブランド自動車メーカーの実力が継続的に向上しているだけでなく、合弁ブランドも継続的に価格を引き下げており、市場競争はますます熾烈になっています。自主ブランドのベテランとして、奇瑞汽車は海外市場で非常に高い販売台数を維持していますが、近年国内市場でのシェアは若干低下しています。
10月15日夜、奇瑞汽車は北京雁栖湖国際会議展覧センターでTiggo 8 PLUSグローバル発表会を開催した。奇瑞汽車有限公司党委員会書記兼会長の殷通岳氏は会見で、今年は奇瑞汽車にとって輸出20周年に当たると述べた。過去20年間、奇瑞汽車は完成車輸出やCDK組立など、様々な形で海外市場を開拓し、初期の純粋な貿易からブランドと技術の輸出へと構造変化を遂げてきた。製品のグローバル化、技術のグローバル化、ブランドのグローバル化へと構造変化を遂げてきた。
関連統計によると、奇瑞汽車は過去20年間で世界80以上の国と地域に進出し、累計165万台を輸出し、中国自主ブランド乗用車輸出で17年連続首位を獲得しています。2020年、世界の自動車市場は厳しい冬を迎え、さらに新型コロナウイルスの感染拡大により、世界の大手自動車メーカーは不意を突かれました。しかし、奇瑞汽車は依然として好調を維持しており、上記のデータからも奇瑞汽車の着実な発展が窺えます。
投稿日時: 2021年11月4日